もしもの時、「修理保険金」で必ず見積り通り直さなくてもOK

Q.「車両保険」で直すけど、見積り通り直さなければならない?

A.見積り通り直さなくてもOKです。

任意保険の際、各工場によって多少の差異や、
修理方法に違いが出る場合があったり、
修理の見積り金額が変わる事があります。

例えば、保険修理の場合には、
あくまでお客様-保険会社様の間での、保険契約に基づいて、保険金が支払われます。
人によっては些細なキズや凹みと思える被害でも、
保険契約に準じたものであれば交換、修理を認めて頂けます。

今回は、「見積り通り直さなければならない」のかというお話でございます。

「見積りだと100万円」だけど「保険が出るのは70万円」

様々なケースがございますが、例えば。

ケース1)車両保険に加入しておらず、過失割合が有る場合。
ご本人は保険を利用するものの、車両保険に加入していないため自車の損害は自費になってしまう。
過失割合に応じて、相手側保険会社が7割しか出してくれない場合には、
全て新品交換で100万円のお見積りから、70万円は保険が出る。
となった場合、

弊社では、保険会社様とは通常見積りで100万円かかりますとご案内いたしまして、
保険会社-お客様間で、100万円の内、過失割合分で70万円頂く、示談をして頂きます。

その上で弊社-お客様間で、例えば中古パーツ等を使い、70万円に近づけるという修理をしたりします。

「見積りだと100万円」だけどそんなに完璧に直さなくていい

ケース2)相手が100%悪いため全額でるが、完璧を求めない場合。
全額相手保険会社が負担をしてくれる場合で、全て新品交換で100万円のお見積り。

ですが、被害者であるお客様が、些細なキズだから交換しなくても。
その代わり違うところを直したい。と仰られる事がございます。

ケース1と同様、保険会社様とは通常見積りで100万円かかりますとご案内いたしまして、
保険会社-お客様間で、100万円で示談をして頂きます。

その後に弊社に対して、例えば修理しない部分を削除して80万円でお受けをしたりいたします。

保険会社と示談をするのに、正確な見積書が欲しい場合

弊社で修理を全くしないで、見積書の作成、保険会社との金額の交渉などする場合には、
見積り料金を頂戴しております。

弊社で修理をされる前提の場合には、
見積もり仮定で必要な分解作業、応急作業料金は頂きますが、(保険会社様へ請求可)
車両を持ち込んでいただけましたら見積書の作成は無料で行っております。

どうぞご相談下さい。

関連記事